【FP2級】1週間で合格する方法【やっぱり過去問あるのみ】

資格攻略
資格攻略

こんにちは!maniです。

今回は、2021年5月に受けたFP2級の勉強方法をお伝えします!

タイトル通り、1週間で試験範囲を詰め込みました……。

資格勉強ってなんであんなに後回しにしちゃうんでしょうね^^;

ちなみに、1月に受けたFP3級は3日で合格しました(笑)

【FP3級】3日で合格する方法【とにかく過去問やるのみ!】
ファイナンシャル・プランニング技能検定試験3級(FP3級)を受けてきました! 3日間の試験勉強で合格した方法を解説します。私の試験結果を先にお伝えすると、学科 72%、実技 90%でした。実技はFP協会の方で受けました!

先に言っちゃいますが、3級の知識が多少なり残っていたから、1週間で合格できたのだと思います。

もし3級が未受験だったり、かなり前に受けて内容を忘れているのであれば、勉強期間はもっと長めに見積もっておいた方が良いかもしれません!

肝心の私の試験結果は、

学科 41/60   (68%)
実技 71/100 (71%)

実技はFP協会の方を受験しています。

どちらも合格ラインは60%なので、わりとギリギリですね……

余裕を持って合格したい方は、余裕を持って勉強しましょう(当たり前)

1週間で合格するために、オススメの参考書

ダントツでこれ!

FP2級の参考書でもっともメジャーなみんなが欲しかったFPの教科書2級でも良かったんですが、
「みんな欲しがってるよ」って言われると買いたくなくなる
こちらの参考書は、用語の表現を実際の試験に合わせてくれています。

そう、あれはFP3級を受けていたとき……忘れもしない2021年1月試験の第1問(11)……

日銀短観の正式名称を字ヅラで覚えていた私は、問題用紙の「全国企業短期経済観測調査」という字ヅラに違和感がありました。

正誤の問題だったので、「アレ、日銀短観ってこんな名前だったっけ……?この全国が間違い?」ってなりました。

なぜなら、そのとき使っていた参考書には「企業短期経済観測調査」としか書いてなかったからです……。

全国くらい付けといてくれよッ!!字ヅラで惑わされるッ!!

まぁそんな違和感、試験中は「あ〜これちゃんと覚えられてないな〜」くらいですぐ忘れます。

しかし、紹介した史上最強のテキストの冒頭(本書のこだわり)で、まさにこのことが書いてあったのです!

読んだ瞬間にあの時の違和感を強烈に思い出しました。

そのこだわりに共鳴したので、こちらをオススメします。日銀短観の件はゆるさん

やっぱり一番重要なのは過去問!

そして過去問について!

FP3級レポでもご紹介しましたが、FP2級ドットコムというサイトが一番オススメです!

参考書は2〜3周読んで、ざっくり内容を理解したら速攻で過去問に移りましょう。

こちらのサイトは、設定した出題範囲を終えると正答率苦手な分野がわかるグラフが出ます。

こんな感じ↓

これは試験前日に初めて解いた過去問の結果。(やばい)

焦りとモチベーション維持にもつながります。

とにかく最新の過去問5回分くらいを完璧に理解するまで、解きまくりましょう!

実技対策の話

なぜだか分かりませんが、FPは実技を勉強しなくても受かります。

語弊です。

学科で合格点を取れれば、昼休憩の間に実技対策をするだけで受かります。多分。

と言っても昼休憩は1時間半弱しかないので、何点かコツがあります。

1.学科を早めに退室する

学科は、試験開始1時間後から終了10分前の間、退室することができます。

1時間で学科を解き終えれば、昼休憩は2時間半!

そう目論んでいたのですが、1時間で学科を解き終えるのが普通に無理です。

見直しもしていたら10分前がギリギリでした。

2.学科で捨てた計算問題だけ勉強する

学科だけを勉強していると、図とか表を使ったガチの計算問題ってスルーしますよね。

昼休憩中は、それを解きましょう。

ここに関しても、FP2級ドットコム過去問道場(実技)を使うのがオススメです!

計算問題だけの絞り込み出題には未対応ですが、学科の範囲で解けそうな問題はテキトーに飛ばしてください。

3.解答速報で学科の自己採点をする

学科終了後の12時過ぎ、有志によって解答速報が公開されます(いつもありがとうございます)

非公式ですが、正答率はかなり高いです。
FP2級ともなると、難しい回はプロでも分からない問題があるみたいですけどね〜。

GoogleとかTwitterで、「FP2級 解答速報」と検索すれれば出てくると思います。

とは言っても、実技の前に学科の結果を知っちゃうのは嫌な人もいるかもしれません。

FP3級でもそうだったんですが、私はあまりにも学科の手応えがなさすぎて
学科で合格してなかったら実技バックれて帰ろう……と思っていたので、自己採点しました。

結果的に合格点を取れていそうだったので、「何がなんでも実技受かってやる!」と
実技へのモチベーションも高まりました(笑)

4.自己採点するなら復習もする

自己採点したら、分からなかった問題、解けなかった問題も復習しておきましょう。

私のときは、実技で学科と同じ内容の問題が出題されてました。

復習しておいてホントに良かったです。

「さっき見たよコレ!」ってなります。進○ゼミかよ

余談 FP協会の実技の配点と自己採点について

3級と違って、2級の実技って配点がわからないんですよね。

配点予想をしてる記事を何個か読みましたが、まぁ各解答欄1点か2点の配分っぽいです。

実技は100点満点中60点以上で合格なので、

全解答欄の数のうち20個ミスってなければ合格は確実かな〜と思います。

ミスったとこが全部2点の配点でも受かってる、って計算ですね。

ちなみに私は、68個回答欄があって18個ミス、点数は71点でした。

2点×11個、1点×7個の割合で間違えた計算になります。

回答欄の個数は、回答用紙が配られて試験が開始するまでの時間に数えてました(笑)

5.本番中、コスパの悪い計算問題は捨てる

上記の通り、各解答欄1点か2点の配点と考えて間違いはなさそうです。

つまり、どれだけ計算に時間をかけて解いても、2点しか取れないということ。

計算に時間がかかりそうだったり、考えても分からなそうな問題は、後回しにしてしまいましょう!

私は4〜5問捨てました。捨てすぎ

1週間のスケジュール

学科試験は日曜日の10〜12時、実技は13時半〜15時です。

試験勉強は、その1週間前の土曜の朝から始めました!

もっと前から始める予定だったのに、いつまでも本腰が入らないので
FPから逃げないように問題集とノートだけ持ってスタバに行きました。ココアおいしかった

毎日の勉強スケジュールを簡単にまとめました!

土曜 4時間
・3時間くらいかけて参考書を4章まで読む
・1章(ライフプラン)の内容理解&問題を解く
・まだ焦る段階ではない

日曜 4時間
・1章(ライフプラン)の内容理解&問題を解く
・時間かけすぎ&集中してなくて1章が終わらない

月曜 3時間
・1章(ライフプラン)を終わらせる

火曜 4時間
・2章(リスク管理)の内容理解&問題を解く

水曜 6時間
・2章(リスク管理)を終わらせる
・3章(金融資産運用)を終わらせる
・焦り始める

木曜 6時間
・4章(タックスプラン)を終わらせる

金曜 4時間
・5章(不動産)と6章(相続)を簡単に終わらせる
・「もう無理だ……」ってなったので諦めて21時くらいに寝た

土曜 14時間くらい
・この日は3時起床〜21時就寝の間ほぼずっと過去問を解いてた
・過去問は最新3回分を2回ずつ+ノートにメモ殴り書き

日曜 6時間+α
・さらに過去問2回分を解く
・試験会場への移動中も過去問を解いたりノートを見返したり
・12時〜13時半の間に実技の過去問を解く

勉強時間はトータル50時間強でした!

平日は仕事なので、朝と夜の時間はずっと勉強していました……

昼休憩もテキストを開いて読んでたり……

大変だったのは自業自得なので別にいいんですが、受験料をムダにしたくなくて
「あと○日で合格しなきゃ……!」ってずっと気持ちが焦ってたので疲れました……。

時間に余裕がある方は、私と同じ轍を踏まないように今から勉強を始めちゃいましょう!

あと1週間しかない方は……50時間………がんばってください…………

まとめ

というわけで、1週間でFP2級に受かる方法をお伝えしました!

まとめると、

  • 参考書の内容を理解する
  • FP2級ドットコムでとにかく過去問を解く
  • 学科のあとの休憩時間で、実技の対策!

って感じです!

こんなカツカツでやらなくていいです(迫真)

読んでくださった皆さんが余裕を持って受かれるよう、応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました